妻の「実家で母親と共に暮らしてあげたい」、また、僕が幼少期から喘息で苦しんでいたため「子供を少しでもきれいな空気のところで育ててあげたい」との思いから、2009年に長男が生まれたタイミングで大阪府から山口県山口市に引っ越しをしました。

暮らしている場所は、世間でいう所の限界集落程の「ど田舎」ではありませんが、65歳以上の高齢者が地区全体の50%に迫る状況で、最寄り駅は家から徒歩20分、電車は1時間に1本あるかないか、電車、バスともに22時までには運行が終了し、車がないと全く生活ができない環境のため、世間の方が考える「田舎」と差異はないと思います。

そんなこんなで、田舎で暮らし始めて、今年で13年目になります。

「都会より田舎の方が良い!」「田舎より都会の方が良い!」との議論は、別の方々にお任せするとして、僕が「田舎」で暮らし始めて15年間の経験と思いとまとめてみたいと思います。

田舎で生活をする良いところ

田舎で暮らし始めたメリットとして、田舎に引っ越しされた多くの方も仰っていると思いますが、何より「空気がきれい」なことだと思います。大阪で暮らしていた頃は、マンションのすぐ隣に都市高速があったこともあり、ベランダに洗濯物を長時間干すと黒い煤が付いたり、日常生活で気管支拡張剤が手放せない生活を送っていました。

しかし、引っ越し後は、寒暖差の大きい冬、梅雨の時期など、喘息が出やすい時期に、気管支拡張剤を使用することが数回ある程度で、気管支拡張剤をお守りのように持ち歩くことがなくなりました。気がつくと病院で処方された、気管支拡張剤の使用期限が切れていることもしばしばです。

夜には少しばかりやんちゃな方々の車、バイクの爆音が聞こえることがありますが、それ以外は静かで星がよく見えます。夏や秋のカエルや虫の鳴き声がうるさく感じるほどです。

また、妻の実家は本間サイズになっており、部屋が広く、漫画を何冊買っても置く場所があり快適そのものでした。そして、毎月払い続けていたマンションの家賃、高額な駐車場代から解放されたことで、心の負担が解放されたことは何よりも大きいものがありました。

田舎暮らしは悪くはないけど期待しすぎない方が良い

以下に書く内容は、決して「田舎での暮らしの悪い良いところ」ではありませんが、それなりに色々あったことを、思い出しながらまとめてみようと思います。

まず、僕は2009年に大阪府から山口県に引っ越しをしていますが、今なら、家族3人で地方に引っ越しをすると、引っ越し費用、生活支援、就職支援など様々な支援があるようですが、2009年当時は政府、自治体は「地方創生」「地方への移住」などは掲げておらず、「来たかったらお好きにどうぞ」状態だったのでした。

そのため、資金面では様々な苦労がありました。
ただ、それでも「田舎」に引っ越し後の最初の3ヶ月の生活は気楽なものでした。

引っ越し後は、個人事業主としての独立も視野に入れていましたが「コネなし、金なし、仕事なし」の状態で、仕事を受注できる当てもなかったため「給料があった方が安全に違いない」と判断して、毎週のようにハローワークに通いましたが、求人のほとんどが「美容師」「介護職」で、僕が大阪でやっていたような仕事の求人は全くありませんでした。

そして、どの業種も未経験な上に、就職するにしても車がないと通勤すらできない状態でした。
その頃、妻の所有していた軽自動車が1台ありましたが、僕が仕事で車を使う場合、車を購入する必要がありました。

ただ、当時は中古車を帰るほどの余裕はなく、また幼少期から公共の交通機関での移動を当然とする環境で育ったため、僕としては可能な限り車の運転を避けたいという思いが心のどこかにあり、電車での通勤が可能な仕事に絞って探すとなると、ほぼ「求人がない」に等しい状態でした。

結局、引っ越しから半年後に勢いだけで、在宅の個人事業主になりました。
個人事業主になってからの数年間、そして、今も厳しいものがありますが、それは人様に語るような内容でもないので…

いざ、個人事業主になってみると固定資産税、住民税、国民健康保険の支払いが押し寄せ…また、家族が増えたことで、妻の軽自動車を処分し、人生で初めて家族で乗るための車を購入したために、自動車税、車検、ガソリン代などの維持管理費用に追われることになりました。

それらに加えて、毎月の様々な支払いがやって来ます。

すぐに野菜がもらえるわけではない

お金の話は別にして、まずなにより「田舎ではご近所の方から野菜がもらえる」と思っている方も多いかもしれませんし、僕も田舎に引っ越すまでは、そんなことを思っていた1人でしたが、そんなことはまずあり得ません。

僕は家で仕事をしているので、仕事が詰まってくるとほとんど家から出ることがなくなるため、近所の方からすると、いるのかいないのか分からないような「透明人間」のような存在になります。

野菜をもらえるどころか、近所を歩いていても通り過ぎる人たちに「あいつはどこの人間だ…」というような目で見られますが、最初は嫌々ながらも自治会の役員を引き受け、多くのご老体と会話をするようになったことで、引っ越し後、5年目を経過したぐらいの頃から、ついに!野菜、チヌ(クロダイ)、タコ、イカなどがもらえるようになりました。

今では、近所をポストに請求書を投函するために歩いていても、往復で5分で済むような距離でも、数人の方に声をかけられ、皆さんと会話をして、15分ぐらいかかることもあります。

世間的に僕は「Iターン」になりますが、僕としては「妻についてきターン」と考えており、僕なりに山口県を終の住処と決めて引っ越しをしてきたつもりです。

それでも、引っ越し後は、故郷を遠く離れ、ずっと自分の居場所がないような感覚を抱えていました。

少しずつ、ご近所に顔見知りが増え、声をかけられるようになり、家族以外の他者から必要とされていると感じられるようになったことで、「ここが自分の居場所」と感じるようになった気がします。

きっと、これからもこの「田舎」で暮らしていくのだと感じています。

アバター画像
3050grafix

2004年よりWebサイト制作に携わり、2010年から山口県山口市にて、Webサイトの制作、更新を専門とする個人事業主として制作業務を行なっております。

こんな記事も読んで欲しい